走り初め20122012/01/03

新年の元日2日は、例によってお神酒漬け。
なので今日、正月休み最終日に、満を持しての(?)走り初め。
いつもの葛飾橋・龍Q館コースはそこそこの強風だったが、年末三連チャン特訓の成果で(ほんまかいな?)気力脚力に回復の兆し。
タイム的にはまだまだだけれど、プチ手応えを感じた走り初めでした♪

【本日の記録】
12/01/03 葛飾橋・龍Q館コース(=64.27km) Time=2:36:26, Ave=24.6km/h, Odo=17644km

走り納め2011/12/31

今年最後の1日は、・・・やっぱり自転車で締め。

昨日・おとといと同じ江戸川サイクリングロードで、3日連続60kmコース! これがほんとの、三連チャリ・・・なんちゃって(^^;)
20111231_葛飾橋・龍Q館

走行距離も、初日66.1km、2日目66.5km、本日69.5kmで、総計202.1km。この正月休みの目標の200kmを、年内3日で達成しました♪

と言っても、明日からは連日お神酒で走れないので、これがこの正月休みのすべてとなる公算が大ですが・・・(笑)

そういえば、来年は辰年。ドラゴンつながりの龍Q館めざして、新年も元気に走るぞー♪

【本日の記録】
11/12/31 葛飾橋・龍Q館コース(=64.35km) Time=2:34:12, Ave=25.0km/h, Odo=17579km

ふたたびの60kmは2011/12/30

昨日とは様変わりの冷たい強風。
でも風に向かって走るのも、いい坂登りのトレーニングなのよ・・・とか思って漕ぎだせば・・・

葛飾橋を渡ってから、東武野田線の鉄橋を超えた先の折り返し点「龍Q館」まで、距離にして約25kmに、(Cyclinkの記録で見ると)たぶん1時間40分以上を費やした模様(泣)

最後は、時速10kmにも届かない泥亀ペースで、それでもなんとかノンストップで龍Q館にたどり着いたものの、寒さと疲れで手に力が入らず、ギアチェンジもままならない!

仕方なく、全行程ノンストップはあきらめ、龍Q館に立ち寄って休憩+暖かい飲み物でも・・・と思ったら、
「本日休館日」
・・・ああ無情(涙)

しばし屋外の日向で一息入れて、そのまま帰路へ。
今度は追い風に乗って脱兎のペース(?)で帰還。
それでも、全行程の所要時間3時間10分(休憩時間を除く)は、ダントツ自己最長不倒記録かも?
ちなみに、3時間10分といえば、昭和39年開業当時の東海道新幹線0系列車で、東京から新大阪まで行ける時間だぞー♪

というわけで、本日の消費カロリーも堂々の2MCal超でした。
20111230_葛飾橋・龍Q館


【本日の記録】
11/12/30 葛飾橋・龍Q館コース(=64.36km) Time=3:10:28, Ave=20.2km/h, Odo=17514km

久々の60kmは2011/12/30

長かった・・・

正月休み初日は、穏やかな晴天でほとんど無風。
こんな日に走らなかったら走れる日はないぞとばかり、正午きっかりに勇んで江戸川サイクリングロードへ。
このところの歌舞音曲三昧ですっかりリバウンド状態のわが肉体を少しでも引き締めるべく、葛飾橋→龍Q館の60km超コースを走り出してはみたけれど・・・

やはりここ数カ月のブランクは重く、走り慣れたはずのコースの、なんと長いこと・・・

龍Q館で折り返し、(かすかな)向かい風になったら、もう完全終了状態。

ならばと、ギアを一番重くして(50×12T)、一歩一歩踏みしめる階段上り走法じゃっ・・・とか、いろいろやっても、ダメなものはダメよね(^^;)

たまたま野田橋付近でkuniさんのリカベントに遭遇。お元気そうでなによりです。なんと、この夏の老舗S誌に記事が載ったとのこと!

これ幸いとお喋りモードで玉葉橋まで。そこで別れて橋を渡りだしたとたん、げげ、右足太ももの内側あたりが攣りそう(泣)

それをだましだましのヘロヘロ帰還でありました(^^;)


まぁ、↓それでも1.8MCal消費したので、よしとするか♪
20111229_葛飾橋・龍Q館

【本日の記録】
11/12/29 葛飾橋・龍Q館コース(=63.89km) Time=2:36:20, Ave=24.5km/h, Odo=17448km

リハビリ2011/07/23

日曜のケガは、火曜日に医者に診てもらったら、幸い大事ないとのこと。
しかし、それやこれやで(台風も来たし)、この一週間、ざんす君とはすっかり疎遠に。

実は、土曜日に、今回の「おニューざんす君」プロジェクト(?)第2弾、ホイールとブレーキ大交換!が完了して、日曜に筑波山デビュー!!となるはずだった、当日朝の、まさかのアクシデントだったのです・・・(泣)

そんなわけで、左大腿四頭筋あたり(?)の痛みもまだ残るなか、今朝はそのリハビリも兼ねて、「おニューニューざんす君」の、とりあえず関宿デビューということで、いつもの三角コースへ。

「無理しすぎないように!」との家内の厳命により、今回は、コース案内の写真などを撮りながら、抑え気味の走行。

そのぶん時間がかかって、スタートからゴールまでの時間は堂々の3時間越え。消費カロリーも1.9M越えで、この点では当初の目的を果たせたかも。

しかし、途中何度か試みても、まだ「立ちこぎ」ができない・・・(寒)

その状態で、ともかくも約60km走りきれたのは、ここしばらくハムストリング重視のペダル回しに取り組んできた成果かも・・・と日記には書いておこう。

【本日の記録】(猫目測)
11/07/23 関宿三角コース(=59.31km) Time=2:27:56, Ave=24.0km/h, Odo=16311km